忍者ブログ
  • 2024.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2024.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/05/21 14:42 】 |
大和証券とアイディーオー証券の特徴
あなたは証券会社をどの特徴で選びますか?

ネームバリューですが、それともサービスの豊富なところですか?

それとも、手数料の安い証券会社でしょうか?

ここでは、証券業外最大手の大和証券と
手数料では、最安値のアイディーオー証券をご紹介します。

日本を代表する最大手の証券会社でもある、大和証券の特徴を挙げてみましょう。

まず、大和証券における株式投資情報の種類や質の良さ、
情報量は、業界内でもNO.1と言っても過言ではないでしょう。

通常では有料化されているような「日経テレコン」の情報も、
無料で提供されていますので、投資情報の情報収集だけの目的で口座開設しても損のない証券会社です。

また、日本最大の証券会社だけあって、
その安心感や安定感は他の証券会社と比べてみても群を抜いている為に、
年配の方でも安心して利用出来る証券会社なのではないでしょうか。

売買手数料や買付け金額を書籍や家電、
旅行券やグルメな等の様々な商品と交換出来る
「ダイワのポイントプログラム」を採用している所も嬉しいですね。

次に、日産センチュリー証券のオンライン取引部門より設立されたオンライン証券会社、
アイディーオー証券の特徴を挙げてみます。

まず、アイディーオー証券は、格安な手数料体系を採用しています。

例えば、現物の場合の取引手数料は約定代金が10万円までなら84円です。

これは、業界内では最安値に値する金額ではないでしょうか。

さらに、100万円までなら357円、信用取引の場合には210円と、
こちらも最安値の水準である事は間違いないと思われます。

それに、日中に投資情報を得られない利用者のリスク管理には、
寄付、逆指値注文と言った条件付きの特殊注文機能も便利です。

大手の日産センチュリー証券のオンライン部門であった事も、安心材料ですね。
PR
【2011/10/10 12:24 】 | 大和証券とアイディーオー証券の特徴 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
岡三オンライン証券とGMOクリック証券の特徴
株式も世界感が出て、リスクは高いが、その分利益も多きい。

そんな市場が中国。以前ほどではないですが、まだまだ稼げる市場。

そんな中国株を深く扱っているのが、岡三証券。

また、インターネット株取引が一般的になって頭角をあらわしたのが、GMOクリック証券。

では、その2社について説明します。

東証一部上場の岡三HDグループでもある安定したオンライン証券会社、
岡三オンライン証券の特徴についてお話します。

まず、中国株の取引を行うならば、この岡三オンライン証券に口座を開いておくべきでしょう。

それは、中国全土の金融情報や企業情報、
機関投資家にも多く採用されていると言われている「新華ファイナンス」の
中国株ニュースがリアルタイムで、しかも、無料で利用出来るようになっているからです。

また、18種類もの中国株分析ツールが無料で利用出来る所も、魅力のひとつです。

このように、岡三オンライン証券は中国株関連の情報ツールがかなり充実しているので、
もし、国内の株式だけではなく中国株も売買したい場合には、
口座を開いておいた方が多くのメリットを受ける事が出来ます。

もちろん、中国株だけではなくその他の取引やサービス面においても、
他のオンライン証券会社に引けをとらない証券会社と言えます。

次に、コスト重視派ランキングNo.1を誇るオンライン証券会社、
GMOクリック証券の特徴を挙げてみますね。

まず、なんといっても、その売買手数料の安さです。

現物取引は105円から、
信用取引の場合でも約定ごとプランで100円定額となっています。

もちろん、売買手数料の安さから、会社自体に不安を覚える利用者もいるでしょう。

しかし、GMOクリック証券は、
東証一部にも上場している有名なGMOのグループ企業でもあるので、
安心して口座を開設する事が出来ます。

売買手数料を少しでも節約したい人にとっては、とても魅力的ですね。
【2011/10/09 17:48 】 | 岡三証券とGMOクリック証券 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
コスモ証券と楽天証券の特徴
昔、コスモ証券の幹部のセミナーを受講する機会に恵まれました。

その当時のコスモ証券は中国株一辺倒だったのです。

中国株では、儲けると20%など普通に儲けられた。

楽天証券は、楽天の持つマーケティングパワーで伸ばしています。

では、コスモ証券と楽天証券の特徴を説明します。

デイトレードを主な投資方法とする方や一回の取引金額が高い方にお勧めのオンライン証券会社、
コスモ証券の特徴を挙げていきたいと思います。

まず、コスモ証券で特筆すべき事は、その取引メニューです。

通常、幾らまでの約定代金の手数料は105円などといった料金体系が多い中、
一日に何回取引を行っても定額になる「デイコース」に加え、
現物、信用に係わらず一ヶ月分の定額手数料を支払うと
上限回数までは取引が無料となる「マンスリーコース」も用意しています。

つまり、デイトレードやスイングトレードで取引回数が多くなる場合や、
約定代金が高くなる場合には断然お得になる訳ですね。

次に、リアルタイム株価ボード「マーケットスピード」で有名なオンライン証券会社、
楽天証券の特徴を挙げてみましょう。投資初心者にも使いやすいと
評判の「マーケットスピード」が、楽天証券の最大の特徴だといえます。

専用ソフトをダウンロードし、
パソコンにインストールして利用する情報提供ソフトなのですが、
使い勝手の良いインターフェースと豊富な機能を備えている為に、非常に便利なツールとなっています。

このツールを口座開設から3ヶ月間は無料で利用する事が出来、
その後も手数料が発生する約定があった場合には継続して無料で利用出来ます。

また、株式売買手数料の1%をポイントとして貯める事が出来て、
そのポイントを「楽天スーパーポイント」や「JALマイレージ」と交換する事が出来るのも嬉しいですね。

高い手数料を無駄に払いたくない人には、お勧めの証券会社でしょう。
【2011/10/08 15:22 】 | コスモ証券と楽天証券の特徴 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
カブドットコム証券と松井証券の特徴
ドットコムという言葉、はやり、どの業界でも○○ドットコムがあるように
証券会社の名前にも、登場した。
その名もカブドットコム証券。

そして、インターネット個人証券取引で
一躍有名になったのが松井証券。

では、そのカブドットコム証券と松井証券の特徴をまとめてみましょう。

個性的なサービスを提供している事でも有名なオンライン証券会社、
カブドットコム証券の特徴をご説明します。

まず、個性的なサービスと言われている理由ですが、
この証券会社は50歳以上の利用者には割引を行うシニア割引や株主優待割引、
また、1株単位から株の取引が出来る「プチ株」と言う商品サービスまであります。

同じようなサービスが多い証券会社の中でも、このようなサービスは目を惹きますよね。

また、条件付の特殊注文が利用出来るところも特徴で、
逆指値/W指値/±指値/Uターン注文/リレー注文等が可能となっており、
利用出来る機能の多さでは業界でも、一、二を争うでしょう。

次に、とても使い勝手の良いサービスを提供しているオンライン証券会社、
松井証券の特徴について挙げてみたいと思います。

この証券会社は、一日の約定代金の合計が10万円以下ならば、
手数料はなんと無料になります。これは、株式の投資を始めたばかりの初心者や、
少額で株の取引を楽しみたい利用者にとっては大変便利なサービスだと言えるでしょう。

それに、リアルタイムで株価が自動的に更新される「株価ボード」や、
一般的な株価検索機能の他にも、
複数の条件で銘柄を選択出来る機能がある「QUICK情報」等、
便利なツールを無料で利用する事が出来ます。

しかも、ホームページも使いやすい事から、
初心者でも安心して利用出来る証券会社と言えるでしょう。
【2011/10/07 18:08 】 | カブドットコム証券と松井証券 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
SBI証券とマネックス証券の特徴
証券会社を選ぶこと、まず、株式投資を検討するのであれば、重要なことですね。

また、証券会社を乗り換えることも今後検討しないといけません。

次々に新しいメニューが登場しますので、情報のアンテナは張っておいた方が良いですね。

では、SBI証券とマネックス証券の特徴について説明します。

口座数、預かり資産、売買金額、全て業界No.1を誇っているオンライン証券会社、
SBI証券の特徴を挙げてみましょう。

まず、業界No.1の実績からも判るように、
株式委託手数料の手数料体系は業界で最低水準をキープしています。

これが、最大の人気の秘密のようですね。

また、外国株式や外国債券の取引も可能である事から、
ちょっと前に流行っていた中国株のように、
国内だけではなく海外の株も売買したい利用者にとっては、使い勝手のいい証券会社と言えるでしょう。

もちろん、保護預り口座管理料や外国証券口座管理料は無料となっています。

次に、業界でも先駆者となり、オンライン証券会社としての地位を確立したオンライン証券会社、
マネックス証券の特徴を挙げていきます。

マネックス証券は、「日興ビーンズ証券」と旧「マネックス証券」とが
合併して作られた新しい証券会社です。

そのサービスも充実しており、
投資情報は無料で利用出来る他に、
IPO銘柄情報や逆指値/ツイン指値/±指値/Uターン注文/リレー注文などの
条件付注文サービスも利用出来ます。

手数料コースも、取引の度に発生するコースと、
一日定額コースのどちらにするか、1ヶ月度に選択する事が可能です。

それに、ミニ株にも対応している為に、
少額から株取引を始める事が出来るのも魅力ですね。

このようなサービスが、投資の初心者から上級者に至るまで、
幅広い層の利用者に人気がある秘密なのでしょう。
【2011/10/05 09:50 】 | SBI証券とマネックス証券 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>